ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月24日

殺したサメを供養する"サメ踊り”

殺したサメを供養する"サメ踊り”
北海道江差町
北海道檜山郡江差町に「五勝手鮫踊り」という踊りがる。
江差といえば、ニシン(鰊)サメ漁がさかんな町であった。
このニシン漁を妨害する魚がサメ(鮫)で、サメはニシンといっしょに網にかかってきては、
ニシンを食べたり、網を食いちぎったりたりした。
そこで漁師たちは網にかかってきたサメをつぎつぎと殺してしまった。
そのサメへの供養のために「鮫踊り」がおこなわりれたという。
また一方では、サメに追われてニシンが岸に寄ってくるともいわれ、
サメを漁の神として感謝のために踊ったともいわれる。
このサメ踊りは、大正のころまでさかんに踊られていたが、いつしかとだえてしまったという。
しかし近年、「五勝手鮫踊り保存会」がつくられ、町内で催しがある際に踊られるなど、復活のきざしがみえている。
黄色い星 byチェリー号船頭の雑学 黄色い星

レゴランドジャパン ↓
https://www.legoland.jp/
アドベンチャー
サブマリン・アドベンチャー
殺したサメを供養するサメ踊り”

殺したサメを供養するサメ踊り”

殺したサメを供養するサメ踊り”

殺したサメを供養するサメ踊り”


2017.10.22.カメラ
熱帯魚 byチェリー号船頭の雑学 熱帯魚




同じカテゴリー(旬と行事)の記事画像
春夏秋冬  魚介の旬
ナマコは冬至、ウニは春が旬
海藻にも旬がある
夏の貝には手を出すな
カニの身が充実して味がいいのは冬
晩秋が旬のクルマエビは成長するにしたがって名を変える
同じカテゴリー(旬と行事)の記事
 春夏秋冬 魚介の旬 (2018-07-26 23:42)
 ナマコは冬至、ウニは春が旬 (2018-07-21 03:02)
 海藻にも旬がある (2018-07-12 03:23)
 夏の貝には手を出すな (2018-07-07 23:21)
 カニの身が充実して味がいいのは冬 (2018-07-05 23:57)
 晩秋が旬のクルマエビは成長するにしたがって名を変える (2018-06-30 03:07)

Posted by チェリー号船頭 at 01:47│Comments(0)旬と行事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
殺したサメを供養する"サメ踊り”
    コメント(0)