ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月16日

カツオ節はシワで選べ

カツオ節はシワで選べビックリ
カツオ(鰹)節の味はシワのでき方で見るとわかる。
カツオ節を注意深く見ると、皮に大きなシワのある物、全然シワのない物、チリメンジワのある物の三つに分けられる。
このチリメンジワのあるカツオ節がもっともうまい。
カツオ節の味をきめるのは、カツオの脂肪分の割合であり、この割合によってシワのでき方もかわるのである。
チリメンジワのあるカツオ節は1~2パーセントくらいの脂肪分を含んだカツオからつくられる。
大きなシワのあるカツオ節は脂肪が多過ぎるカツオからつくられたもので、そのため「油節」と呼ばれる。
これは身がやわらかく、味には渋味があり、香りは少なく、良質とはいえない。
反対に、脂肪の少ない時期のカツオを使ってつくられたのが、シワのまったくないカツオ節である。
こちらも香りはチリメンジワのある物より少し落ちる。
魚赤byチェリー号船頭の雑学魚赤

名古屋港の朝日日の出
2012.2.19. AM6:48`カメラ
カツオ節はシワで選べ


ペンギン byチェリー号船頭の雑学 ペンギン




同じカテゴリー(上手な買いかた、選び方)の記事画像
金串は火にあぶってから使え
干し魚は米のとぎ汁、アク汁につけてもどす
「貝類の砂出しには金物」はウソ
魚の塩出汁は塩水につける
切り身魚は買うな
市場で魚を買うときのコツ
同じカテゴリー(上手な買いかた、選び方)の記事
 金串は火にあぶってから使え (2016-03-26 00:56)
 干し魚は米のとぎ汁、アク汁につけてもどす (2016-03-25 01:51)
 「貝類の砂出しには金物」はウソ (2016-03-18 00:04)
 魚の塩出汁は塩水につける (2016-03-17 02:13)
 切り身魚は買うな (2016-03-16 00:28)
 市場で魚を買うときのコツ (2016-03-10 00:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カツオ節はシワで選べ
    コメント(0)