ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月14日

青魚の臭みをとる調味料

青魚の臭みをとる調味料
みそ
みそには脂肪分を吸着する性質がある。
みそ漬け、みそ煮、土手鍋、みそ汁など、いずれも魚のくせが抜けておいしさが増す。
また川魚の刺身やアライを酢みそで食べるのも、みそによる臭み消しの作用を利用している。
日本酒・味醂
日本酒のコハク酸には魚臭さをやわらげる性質があり、味醂は焦げ色と芳香をつける。
照り焼き、煮魚、下味つけなどに欠かせない調味料である。
塩・酢
海魚の刺身は、あらかじめベタ塩で塩じめしたり酢じめをして臭みを消す。
また酢蒸し、酢入りなど、酢はとくに、臭みをとるカが強力だ。
生きている川魚の泥を吐かせる場合にも、酢を用いる。
香草・その他
揚げ魚の下味に、洋風なら香草(タイム、ローリエなど)やオリーブ油あるいは、
牛乳に一時間くらいつけておく。
和風ならしょう油にしょうが、ねぎ、にんにくなどが合う。
「つつみ焼き」、「つけ焼き」にするときほ効果的だ。
レモン汁・大根おろし
焼きあがり、揚げあがりの熱いところに、レモン汁や大根おろしをたっぷりかけると、さっぱりして、生臭みもほとんど消える。
とくに、レモン汁には臭みをとる力があり、調理前の魚を30分ひたせば、生臭みはほとんど残らない。
魚青 byチェリー号船頭の雑学 魚青


野間沖の釣り釣り
青魚の臭みをとる調味料


2014.11.16.
青魚の臭みをとる調味料

青魚の臭みをとる調味料

青魚の臭みをとる調味料


食事 byチェリー号船頭の雑学 食事





同じカテゴリー(魚料理のコツのコツ)の記事画像
甘塩魚には食中毒を起こす菌が繁殖しやすい
乾物はもどし方次第で味に差がでる。
ひと味ちがった塩辛のつくり方
コンブのダシは水でとる
カチンカチンに堅くなったカツオ節をやわらかくするには?
みそ漬けの食べごろは漬けてから何日目か
同じカテゴリー(魚料理のコツのコツ)の記事
 甘塩魚には食中毒を起こす菌が繁殖しやすい (2016-12-15 01:17)
 乾物はもどし方次第で味に差がでる。 (2016-12-11 00:40)
 ひと味ちがった塩辛のつくり方 (2016-12-03 01:00)
 コンブのダシは水でとる (2016-12-02 01:46)
 カチンカチンに堅くなったカツオ節をやわらかくするには? (2016-11-26 00:45)
 みそ漬けの食べごろは漬けてから何日目か (2016-11-19 00:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青魚の臭みをとる調味料
    コメント(0)