ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月09日

なぜ「秋サバは嫁に食わすな」なのか

なぜ「秋サバは嫁に食わすな」なのか
昔から嫁が食べさせてもらえなかったものがある。
二月ガレイ、(鰈)、五月蕨(わらび)、夏ダコ、秋なす、秋サバ(鯖)、秋ガマス(魳)などである。
それぞれ、この季節の物が、もっとも味がよいということからである。
「秋サバは嫁に食わすな」ということわざは、おいしい秋サバを嫁風情に食べさせてなるものかーーー
といった嫁いびりの姑根性を表している。
また一方、まったく正反対の解釈もある。
いくら秋サバがおいしいとはいえ、サバは腐りやすい。
大事な嫁が食あたりしてはいけない、というものだ。
どっちの意味にしても、秋サバが格別おいしことだけは、確かなのだ。
サバにはマサバ(真鯖)とゴマサバ(胡麻鯖)がある。
マサバを平サバ、ゴマサバを丸サバともいう。
ゴマサバには、その名のとおり体にゴマのような黒い点がたくさん付いている。
このことわざのサバは、黒い点のないマサバのことである。
マサバの産卵期は春で、その後体力を取り戻すために、えさを食べまくる。
十分、栄養をとったマサバは、秋になるころには脂肪がのり、おいしくなるというわけである。
秋にサバを食べるなら、マサバを食べなければ損なのである。
また、腐りやすいサバを長持ちさせるために、内臓をとり去り、塩漬けにした「塩サバ」がある。
新鮮な魚が得られない山国になどで、よく食べられていた。
とくに京都地方では、祭りにサバ鮨が好まれ、
賀茂祭、祇園祭、時代祭、葵祭などには欠かせない食べ物となっている。
黄色い星 byチェリー号船頭の雑学 黄色い星

名古屋港.弥富埠頭イカリなぜ「秋サバは嫁に食わすな」なのかなぜ「秋サバは嫁に食わすな」なのかなぜ「秋サバは嫁に食わすな」なのかなぜ「秋サバは嫁に食わすな」なのか
2011.12.11.カメラ
熱帯魚 熱帯魚byチェリー号船頭の雑学 熱帯魚熱帯魚




同じカテゴリー(旬と行事)の記事画像
春夏秋冬  魚介の旬
ナマコは冬至、ウニは春が旬
海藻にも旬がある
夏の貝には手を出すな
カニの身が充実して味がいいのは冬
晩秋が旬のクルマエビは成長するにしたがって名を変える
同じカテゴリー(旬と行事)の記事
 春夏秋冬 魚介の旬 (2018-07-26 23:42)
 ナマコは冬至、ウニは春が旬 (2018-07-21 03:02)
 海藻にも旬がある (2018-07-12 03:23)
 夏の貝には手を出すな (2018-07-07 23:21)
 カニの身が充実して味がいいのは冬 (2018-07-05 23:57)
 晩秋が旬のクルマエビは成長するにしたがって名を変える (2018-06-30 03:07)

Posted by チェリー号船頭 at 00:49│Comments(0)旬と行事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ「秋サバは嫁に食わすな」なのか
    コメント(0)