ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月03日

子クジラが乳を飲むとき、呼吸はどうする?

クジラ(鯨)の乳首は、尾に近い下腹部に有る。
当然、その場所は水中になり、肺呼吸しているクジラの子がそのまま乳を飲めば、呼吸ができず溺れてしまうわけである。
そのため、母クジラは子どもに乳を与えやすいように、体の向きを変え、乳首を水面に近づけさせる。
クジラの子は鼻孔を水面より出して、空気を吸いながら乳を飲むというわけである。
その際、乳首に舌をすき間なく、ぴったりと巻きつくようにするので、乳といっしょに海水を飲み込んだり、そとに乳がもれないですむのである。
乳は、2mもある乳腺からどんどん送られて、のどに流し込まれるため、クジラの子は、がんばって乳を吸い込む必要はなく、楽に飲めるシステムになっている。
クジラは、だいたい生まれて7ヵ月まで母乳で育つ。
1日に600ℓもの乳を飲み、1日に体重がなんと100㎏もふえるという。
クジラの乳は、それほど栄養があるということである。
キラキラbyチェリー号船頭の雑学キラキラ

シャチニコニコ
名古屋港水族館で
子クジラが乳を飲むとき、呼吸はどうする?


キラキラbyチェリー号船頭の雑学キラキラ



同じカテゴリー(おもしろ雑学)の記事画像
お魚おもしろ雑学事典
コバンザメの吸盤の構造は
カマボコ材料の最上品はエソ
目黒のサンマ
世界最大の二枚貝はオオシャコガイ
巣づくり名人の”トミヨ”
同じカテゴリー(おもしろ雑学)の記事
 お魚おもしろ雑学事典 (2018-07-27 02:55)
 コバンザメの吸盤の構造は (2016-01-01 19:21)
 カマボコ材料の最上品はエソ (2016-01-01 19:08)
 目黒のサンマ (2016-01-01 18:01)
 世界最大の二枚貝はオオシャコガイ (2015-12-30 02:28)
 巣づくり名人の”トミヨ” (2015-12-11 00:54)

Posted by チェリー号船頭 at 01:49│Comments(0)おもしろ雑学
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子クジラが乳を飲むとき、呼吸はどうする?
    コメント(0)